当たり前のことに気づいてしまいました!という記事です。小学生でもわかる低レベルな話だという前提でお読み下さい。
ランナーの多くは程度の差はあれ、月間走行距離を気にしていると思います。
Twitterなどを見ていると、月末・月初にかけてStravaやGarminのアプリのスクショとともに、月間走行距離のツイートがあふれたりする光景もあるあるです。そのぐらい、ランナーにとって月間走行距離は気になって気になって仕方がないものだと理解しています。(Twitterでは、月間500km以上走っている人が多数おり驚かされます)
私の場合は、1日15kmを目安に練習をすることが多いので、月間走行距離は450kmを目標にしています。この時点で、真面目なランナーの方は「あれ?この人頭悪いんじゃないかな?」と思うと思います。
いやいや1日15km×30日で450kmですよね?
私はこの1年ほど450km以上を目指しているわけですが、実際問題として450kmに達したことは一度もありません。最高で2021年1月の408km、400km超はその1回だけで、350km超でも4回しかありません。
なぜこんなことになってしまうのか?というと、理由は2つあります。
1つは単純に私の意思が弱いからです。15kmを30日間走り続ければ、理屈上は必ず450km走れます。
もう1つの理由は、(これが本質的だと思うのですが)月間走行距離の目標の立て方が不適切だからです。
過去の記録を見ていると、私が練習するのはだいたい月25日前後です。体調・気分・天気・別趣味である釣りのスケジュール・家族のブロックなど要ざまは様々ですが、平均週1で完全休養日が入ります。
25日は1ヶ月の80%程度の日数ですので、1日15kmを目安に月間走行距離の目安を算出すると、80%の掛け目を入れる必要があり、15km×30日×80%=360kmとなります。
やはり、目標の立て方が不適切なだけで、自分の意志の弱さの問題ではない!と言いたくなりますが、上述の通り月間350km超は4回しかありませんので、やはり意志も弱いのだと思います(笑)
月間走行距離についての私のあるあるパターンは以下の様なものです↓
あるあるパターン
月初:今月は450km走るぞ!と固く決意
5日:75km程度走れており安心する。実はこの時点で70-75kmのことが多いが、誤差だと信じている(←結構マジメに書いているのですが、この5キロ程度のズレも結構大きいです)
10日:130km程度。あれ?マイナス20km?まぁ1日休んだし、今月は31日あるから、31日に20km走ればカバーできるな
20日:この10日間で3日程度完全休養にしてしまうことが多く、220km程度。残り10日を20km平均で走れば、なんとか450km前後まで行ける!(キツイなぁ)
25日:1日平均18km前後とやや頑張って、310km程度。
30日:25日の時点で、400km到達に切り替えて頑張れば、400km程度まで伸びるが、大抵の場合モチベーションが下がりここでも2-3日完全休養が入るため350km前後の着地。
意志の弱さは35歳にもなるとなかなか改善できません(改善するのは不可能だとすら思います)ので、目標の立て方とアプローチを微修正していきたいと思うわけです。
20%を完全休養にしている中、1日平均15kmを達成するためには、1日当たり+20%した18kmを走ることをベースに考える必要があります。ポイント練習で18kmを安定的に確保していくことはなかなか難しいため、日々のジョグは20kmをベースにという考え方になるのかなと思います。ポイント練習ではアップ/ダウンを含めて15km、日々のジョグを20kmとしていくと、週1で完全休養が入っても月間450km前後に落ち着くのかなというイメージです。
月間500kmも同じような考え方でポイント練習15km、日々のジョグ25km弱で到達できるのかなと。月間600kmぐらいからは、トラックをメインの2部練習を前提としないとなかなか難しいのかなという気がします。ジョグが30kmになってしまうと、主戦場がマラソンっぽくなってしまう感もあるので。
ということで、6月はレースがありますが、なんとか450kmを走りたいと思っています。最初の6日間(含む完全休養1日)で103kmに到達していますので、果たしてこのペースをどこまで維持できるのか。。